光沢・反射率を測る

  • 精密光沢計
    GM-26PRO GM-26PRO/Touch

    前モデルのGM-26D型の後継機です。ISO 2813, ASTM D523, JIS Z 8741に高水準で合致し、低グロスから高グロスまで高精度で測定が可能です。

  • 微小面積光沢計
    GM-26DS

    ISO 2813, ASTM D523, JIS Z 8741に高水準で合致する最小3x3mmの測定面積の微小面光沢計です。曲面のあるサンプルも冶具を使用して安定に測定できているものもございます。

  • 像鮮明度光沢計
    DGM-30

    像鮮明度光沢計です。鏡面性の高いサンプルは鏡面光沢計では有意差を得ることは難しいです。正反射とその周辺の散乱光との比を取ることにって鮮明性の評価が可能です。

  • 携帯用光沢計
    GMX-102 GMX-203

    ISO 2813, JIS Z 8741に合致のハンディ光沢計です。GMX-102は60°専用機、GMX-203型は20°, 60°, 75°に対応したセパレートになっておりますので卓上で測定する場合にセンサーを上向きにして使用することも可能です。

  • 高性能光沢計
    GMX-102H1

    ISO 2813, JIS Z 8741に合致した小数点以下2桁までの出力が可能な高性能な光沢計です。自動車のインパネなど低グロス材の評価などに最適です。

  • 携帯用光沢計
    GMX-701 GMX-702

    ISO 2813, JIS Z 8741, ISO 8254-1, TAPPI T 480に合致のハンディ光沢計です。本器はオプションのソフトウェアを使用することによりPCでのデータ管理が可能です。

  • 積分球式全反射率計
    RM-5

    JIS D 5705, SEA J 964,UN R-43対応の間接測定法全反射率計です。自動車用ミラーの測定に最適です。間接測定法なので多少のRが付いていても測定が可能です。

  • 鏡面反射率測定器
    RM-9S

    JIS D 5705, SAE J 964,UN R-43対応の直接測定法全反射率計です。絶対反射率の測定ですので毎回安定した測定値が得られます。

  • 携帯型反射率計
    CM-53P CM-53D

    ハンディ拡散反射率計です。A, G, Bのフィルターを装備しているので、各フィルタ―での反射率から計算式によりX, Y, Zなど色のデータに換算が可能です。

  • 携帯型鏡面反射率計
    RM-3D

    ガラス、樹脂、金属などのカーブミラー対応のハンディ鏡面反射率計です。片手で持ち運べる設計になっているのでハンドリングに優れています。

生産終了品のお知らせ