製品全般について

特注対応はできますか?
はい、営業のヒアリング、場合によりエンジニアを含めた詳細の仕様打合せの後、可否を判断させて頂きます。
海外へ輸出できますか?
はい、主に国内、現地の代理店を経由してアジア諸国を中心に、北米にも対応しております。
測定値が不安定なのですがどのようにしたら良いですか。
光学系の汚れが考えられますのでメーカーによる引取り清掃点検をお勧め致します。
校正はどのくらいの周期を推奨していますか?
使用環境、頻度に依りますが基本的には1年に1回を推奨しております。
点検中に代替機を貸してもらうことはできますか?
はい、可能です。(貸出しができない製品もありますので詳細はお問合せください)

デモについて

購入検討や、予算申請のためのサンプル測定やデモは可能ですか?
装置購入検討、予算申請のためのサンプル測定は基本的には無償にてご対応させて頂いております。貸出デモについては基本1週間程とさせて頂いております。
デモの際のショールームはありますか?
東京都中央区勝どきの本社ビル内に各種装置がございます。

ヘーズメーターについて

液体の測定はできますか?
はい、可能です。ガラスセルを使用しての測定となります。
内部ヘーズの測定はできますか?
はい、可能です。
試料に電気信号や温度変化を与えてヘーズ測定はできますか?
はい、可能です。電線の引き回しなど考慮した加工もお受け致します。
光束を絞ることはできますか?
はい、可能です。(詳細はお問合せください)
透過率や、ヘーズ値を確認する標準板はありますか?
はい、ございます。透過率チェック用のNDフィルターと、ヘーズ値チェック用ヘーズ標準板を取り扱っております。
オンラインでヘーズを測定できますか?
はい、可能です。オンラインヘーズモニターシステムHMS-3をご覧ください。

光沢計について

20度、60度、75度光沢以外の角度も測定ができる機種はありますか?
はい、ございます。必要な光沢角度をお問合せください。
錠剤、歯科材料、キーボードなどのような小さな試料の光沢測定はできますか?
はい、可能です。GM-26DSであれば3×3mmの微小な面の光沢測定が可能です。
携帯型の光沢計はありますか?
はい、ございます。GMXシリーズをご覧ください。
薄いフィルムや、紙などの光沢値がうまく測定できません
試料のたわみが原因かと推察します。オプションの吸引装置をご使用いただくと、安定して測定可能になります。
質感、高級感などの感覚量を定量化できますか?
はい、当社が得意としている測定の一つです。
オンラインで光沢を測定できますか?
はい、可能です。オンライン光沢計GR-2/GR-4をご覧ください。

測色計について

肌の測定はできますか?
はい、可能です。CMS-35FS、GCMS-9Bをご覧ください。
液体、粉末、クリーム状の試料の測定はできますか?
はい、可能です。専用のセルなどを利用しての測定となります。
オンラインで色を測定できますか?
はい、可能です。CMTS-7000、7000Tをご覧ください。